ロサンゼルスでのドジャース観戦。実は「どこに座るか」で楽しみ方が大きく変わります。今回は僕が実際に座った席の感想と、それぞれの特徴を紹介します!
⚾ 外野席:熱狂とホームランのロマン
- 価格帯:比較的リーズナブル
- 魅力:ホームランボールが飛んでくる可能性あり!運が良ければキャッチできるかも?
- 雰囲気:ビール片手に盛り上がるファンが多く、まるでフェスのような熱気
- 注意点:静かに観戦したい人には少し騒がしく感じるかも
🧤 バックネット裏:野球ファンの憧れ
- 価格帯:他の席の数倍。まさに“プレミアム”
- 魅力:投球の軌道や選手の表情まで見える臨場感。まるでテレビ中継の視点
- 雰囲気:落ち着いたファンが多く、じっくり野球を楽しめる
- 悩みどころ:値段が高く、毎試合ここに座るのは勇気がいる…
🥎 3塁側ファールゾーン:コスパ最高のおすすめ席
- 価格帯:中間〜やや安め
- 魅力:左バッター(特に大谷翔平選手)の打席がとても見やすい!
- 体験談:レフトポール際にも座ったけど、3塁側の方が打席の臨場感があって◎
- おすすめ度:値段と見やすさのバランスが良く、初観戦にもぴったり
🎯まとめ:席によって“野球の見え方”が変わる!
何試合も観る予定があるなら、ぜひいろんな席に座ってみてください。
外野の熱狂、バックネット裏の緊張感、ファールゾーンの臨場感——それぞれの席にしかない魅力があります。
席選びも観戦の楽しみのひとつ。自分に合ったスタイルを見つけて、ドジャース観戦をもっと深く味わいましょう!
バックネット裏に座った時に奇跡的に大谷選手の復帰登板日でした🎉